放課後倶楽部♪
冬休み読書
放課後倶楽部
2023年12月29日 13:45
冬備え?(笑)
出不精な小生ですから冬となるとコタツ(そんなものは実は持ってもいないけれど…)にぬくぬくと潜り込んでミカンでも食べて過ごしたい性格です。
大晦日と元旦に仕事依頼の打診が編集部からありましたが、予定もあったのでさすがにお断りしちゃいました。
映画『福田村事件』の関連書籍として読み始めた「虐殺のスイッチ」もなんとかそろそろ読み終わりそうなので、次の読書準備です。
まぁ、寒いのでバイクで遊びに行く機会も減る季節ですしね。
間違っても反知性主義や歴史修正主義やネット上に溢れるような陰謀論史観や単純で感情的な「政治的正しさ(ポリティカル・コネクトネス)への反発」には陥りたくはないのでね。
▼岩波ブックレット1080
検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?
小野寺 拓也 著 , 田野大輔 2023/07/05
https://www.iwanami.co.jp/book/b628046.html
▼「草の根のファシズム 日本民衆の戦争体験」吉見 義明 著/岩波文庫
https://www.iwanami.co.jp/book/b611144.html
▼ヒトラーとナチ・ドイツ
石田勇治著 講談社現代新書2318(2015年)
ttps://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000210804
▼「虐殺のスイッチ」森達也著/ちくま文庫
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480438812/
▼新書の役割――「ナチスは良いこともした」と主張したがる人たち DIG 現代新書クラシックス(7)
田野 大輔 甲南大学教授
https://gendai.media/articles/-/84256
関連記事
僕らの世代は、もう、このタイトルだけでやられてしまうのです(苦笑)。
絶賛日本公開中です。次は浜松シネマいーらでも公開かな
「世界で一番ジミー・ペイジになった男」の映画がやってきた!
フラジャイルなネットワーカーとの対極“蔦重”!?
最期のメッセージ…。
月は今宵も遠ざかっているのだろうか
冬休み読書
Share to Facebook
To tweet