予習終了♪

予習終了♪


※映画『ハンナ・アーレント』予告編
http://www.youtube.com/watch?v=WOZ1JglJL78
※映画「ハンナ・アーレント」(2012年)オフィシャルサイト
http://www.cetera.co.jp/h_arendt/

うっかりというか、寒くて出不精していたり、疲れが溜まって休日も昼過ぎまで寝ていたりと、なんとなく映画館まで足を運ぶ機会を失っていたら、なんと今月末で都内の上映館での公開が終わってしまいそうで、しかも今週は土日も仕事が入りそうで、このまま見逃しそうな嫌な予感にかられている話題作が「ハンナ・アーレント」っす。
そんな訳で、とりあえず映画のプログラムだけは上映館で入手したので「採録シナリオ」を除いて熟読♪
映画の概略たけは(良い悪いは別にして)観る前に予習として把握しちゃいました♪
観ておくべき価値も現代に通じる普遍的なテーマもある作品だとは思うわ。

※映画.com 2013年10月15日
欧米におけるユダヤ人問題の底知れない根深さを提示
http://eiga.com/movie/77521/critic/
ドイツ系の亡命ユダヤ人哲学者ハンナ・アーレントの「悪の陳腐さ」という言葉は、1960年代初頭、ナチスの戦犯アイヒマンの裁判を傍聴した彼女が「ザ・ニューヨーカー」誌に発表した長篇レポートで一躍知られることになった。彼女はアイヒマンとは冷酷非情な怪物ではなく、上官の命令を黙々と遂行する凡庸な官吏のごとき存在にすぎないと喝破した。そして、その思考する能力の欠如こそが未曽有のホロコーストを引き起こしたとする論旨は、この映画の中で引用される実際の裁判映像のアイヒマンの世俗的で虚ろな表情を見るとリアルに納得させられるのだ。
アーレントは、一部ユダヤ人指導層がナチスに協力したと指摘したために中傷と脅迫の手紙が大量に送られ、大学当局からも追放の憂き目にあう。映画はたんに不屈の精神を貫くヒロインを偉人伝ふうに祭り上げることをせずに、最愛の夫に付き従う愛人や、「グループ」の女流作家メアリー・マッカーシーとの熱い友情、ニューヨーク知識人社会の辛辣なスケッチを織り込みながら、欧米におけるユダヤ人問題の底知れない根深さを提示する。
わずかに点描されるだけだが、この映画に通奏低音として流れるのはハンナ・アーレントと師マルティン・ハイデガーの恋愛である。ナチスに入党し、戦後、ドイツの大学を追われたハイデガーを復権させるために、アーレントが密かに献身したことは明らかになっている。この正反対の立場にある2人の関係をもう少し描き込めば、思想家としてのハンナ・アーレントの複雑な魅力がより一層浮き彫りにされたと思われる。

※SANKEI EXPRESS
ハンナ・アーレントが手放さなかった哲学と煙草 今日なお問われる「5つの危機」とは何か ・・・松岡正剛
http://www.sankeibiz.jp/express/news/130917/exg1309171742009-n1.htm
※341夜『人間の条件』ハンナ・アレント|松岡正剛の千夜千冊
http://1000ya.isis.ne.jp/0341.htm
※「週刊現代」2013年12月7日号「賢者の知恵」より
映画『ハンナ・アーレント』どこがどう面白いのか 中高年が殺到!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37699

※岩波ホール
http://www.iwanami-hall.com/
※新宿シネマカリテ
http://qualite.musashino-k.jp/
※浜松シネマイーラ
http://cinemae-ra.jp/


同じカテゴリー(本棚)の記事
冬休み読書
冬休み読書(2023-12-29 13:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
予習終了♪
    コメント(0)