
▼「心の旅」チューリップ
https://www.youtube.com/watch?v=pdvsam5gjyQ
やっと僕らの世代にとって直球ど真ん中的な名曲「心の旅」に辿り着きました♪
通っているヤマハの「大人の音楽レッスン」初心者コースではこれまで幾つかのビートルズナンバーから70~80年代ロック(CCR、サバイバーとか)ソウル(スタイリスティックスとか)、果ては昭和歌謡や演歌(ちあきなおみ、谷村新司とか)から、メインは70年代のフォークソングやニューミュージックなどの「22才の別れ」(かぐや姫)、「ささやかなこの人生」(風)、「木綿のハンカチーフ」(大田裕美)、「学生街の喫茶店」(ガロ)、「冬が来る前に」(紙ふうせん)、「気分を変えて」(山崎ハコ)、「青春の影」(チューリップ)、「サボテンの花」(チューリップ)、「初恋」(村下孝蔵)、「踊り子」(村下孝蔵)、「夢の中へ」(井上陽水)、「旅の宿」(吉田拓郎)、「ナオミの夢」(ヘドバとタビデ)、「飛んでイスタンブール」(庄野真代)、「イムジン河」(フォーク・クルセイダーズ)や安全地帯、チャゲアスの曲などを練習してきたような気がしますが、やっと念願のチューリップの「心の旅」が先生から宿題で出ました♪
平易な曲ですし過去に自分で超適当なペースラインで人前で演奏したこともあったような気もしますのでなんとかなるでしょう(笑)。
中学生になって洋楽に目覚め、T.REXやデヴィッド・ボウイやアリス・クーパーやスージー・クアトロやEL&Pやミッシェル・ポルナレフやエルトン・ジョンに狂っていた僕が初めて日本のバンドとして「格好いいな♪」と認識したのがチューリップなんだと思います。和製ビートルズみたいなイメージでです。GS全盛時代はまだ僕は子供だったから認識していても熱中するには至らない感じだったからね。
「心の旅」のヒットが中2の時だったと思いますが、続く「夏色のおもいで」をたどたどしくメロディーラインを初めてギターでなぞった甘酸っぱい記憶があります。
「心の旅」のシングルB面の「夢中さ君に」も忘れられない1曲です。
それしか聴くレコードが無いような時代ですから1枚のレコードを引っくり返しながら何度も何度も繰り返し聴いた時代ですよね。
▼「夢中さ君に」チューリップ
https://www.youtube.com/watch?v=Zl1KPAxiAJc

※ヤマハ大人の音楽レッスン エレクトリック・ベース
http://jp.yamaha.com/music_education/otona/courses/electric_basse/
※ヤマハ大人の音楽レッスン
http://jp.yamaha.com/music_education/otona/?wapr=51c3f848
※動画「思いっきり、音楽。」ヤマハ大人の音楽レッスンTVCF
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2xl9WfQFQCc
※楽器挫折者救済合宿
http://www.q-sai.net/index.html
※NPO「戦うオヤジの応援団」ローカル・アコースティック・ネットワーク
(会員数:現在1996名)
http://tatakauoyaji.com/
★ヤマハ BB1024ヴィンテージホワイト(VW)
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/el-basses/bb_series/bb1024/?mode=model