一筋の光が・・・(笑)

一筋の光が・・・(笑)

一筋の光が・・・(笑)


そういえば先生から頂いたTAB譜には、こんなマークがアタマに書き込まれていた気がしました。
音楽用語も理論も「なんやねん、それ?初めて聞いたわ」ってのが素人の俺でから、前々回のレッスンで「この曲は3拍子のシャッフルですから」と言われたものの、「シャッフル?あの、リズムが跳ねるやつ?なんとなく意味はわかるけど、実際、何処でどう撥ねるんだ?」というのが、正直な感想。

辞書で「シャッフル」を調べると「シャッフル (shuffle) またはスウィング (swing) は、リズムの種類である。ふたつの連続した音符のうち、初めの音符の長さを長めにとり、ふたつめの音符を短くする。ジャズや、ブルースなどジャズの影響を受けた音楽で用いうる。」とありました(笑)。ふむふむ。

音楽的ノリの悪い俺は、どうも平板に弾いてごまかす癖があります(笑)。
昨日のレッスンでも先生に「ここは跳ねなくちゃ」と鋭くツッコマれて、やっと跳ね処を理解する始末(笑)。
おかげさまで、課題曲の攻略方法にやっと一筋の光が差し込んできたかも?(笑)

それにしても、2013年8月にエレキベースの上達を願って初心者コースに入ったけれど、普通は1年前後でクリアーして中級に移れるそうだが、4年以上が過ぎても未だに初心者コースで悪戦苦闘し続けているオレって・・・(笑)。天才的に下手の見本!ちょっとした自慢だよな(笑)。
まぁ、お月謝も中級になると上がるので、万年初心者コースというのもお得なので本人的には大OK!(笑)

一筋の光が・・・(笑)


▼かまやつひろし 「どうにかなるさ」
https://www.youtube.com/watch?v=yauef4MJe0I
https://www.youtube.com/watch?v=ULNtdtM7m7M

※ヤマハ大人の音楽レッスン
https://school.jp.yamaha.com/music_lesson/
※ヤマハ大人の音楽レッスン エレクトリック・ベース
https://school.jp.yamaha.com/music_lesson/course_index/electric_bass/

▼楽器未経験者・超初心者向け合宿 Q-sai @楽器挫折者救済合宿
http://www.q-sai.net/index.html
https://twitter.com/Q_sai
https://www.facebook.com/gakkiqsai/


同じカテゴリー(日常)の記事
そろそろ開園?
そろそろ開園?(2024-06-15 11:19)

東京郊外ぶらぶら?
東京郊外ぶらぶら?(2024-04-07 22:03)

この記事へのコメント
はじめまして。
Yamahaのエレアコのことをあれこれ調べていてたどり着きました。ヒットした記事がかなり以前のものだったのでここに書きます。
(ギタリストは奥様で、旦那様がベーシストでしょうか? 素敵ですね!)

僕は普段はYamahaのFGシリーズを弾いているのですが、最近エレアコが必要になり、店頭にあったAPXの弾きやすさに惹かれました。しかし、ピックガードが付いてないんですよね... 似たようなモデルのCPXはピックガードはあるけれど、今持っているギターと大差ない大きさ… せっかく買うなら今持っているFGとは違う小さくて扱いやすいAPXがいい… でも、ピックガードは欲しい(ピックでガシャガシャ弾くし、傷が付くのはイヤなので)というジレンマに陥り、「APXオーナーの方々はどうしてるんだろう」と検索をかけたわけです。同じ問題に悩んでいる方がいて、とても参考になりました!

「CPX用のピックガードを付ける」というのは、かなり良さそうな解決法ですね。写真を見た感じでも違和感はほとんどないですし。現在APX1000を取り寄せてもらっているところですが、一度手にしてから検討してみようと思ってます。

因みに僕も浜松出身で、ギターは断然Yamaha派です。
Posted by Yama派 at 2017年12月09日 13:44
Yama派さんへ

あらあらどうも、こんな場末のブログにまで辿りつかれたようで、ご丁寧なコメントをありがとございます。
仰ることはよくわかります。
APXの取り回しの良さを考えれば、ライヴで、立ってガシャガシャと弾きたくもなるギターですもん。
恐らくYama派さんがご覧になった拙ブログは下記のコレのことだと思います(笑)。

2015年04月15日 アレにはあっても、コレにはないものなる謎?(笑)
http://bunkasaikibun.hamazo.tv/e6052133.html


クラシックギター(フラメンコギター?)用の静電気でくっつく取り外し可能な品物もありましたが、女房が既にCPXコンパスシリーズも使っていたので、パーツナンバー
VZ994000というのを消費税込みで648円で取り寄せてもらったと書いてありましたね(笑)。ハサミでカットする必要もなく貼った気がします。サウンドホールの形状というか曲線のラウンドがCPXとAPXでは違うので、百%ピッタリではないのですが、無いよりマシって感じでそのまま貼ってしまいました。小さな空気のホールが出来たけど、針で孔をあけて空気を抜くなんてこともしなかったけど、気にならない範囲でした。
一昨年、6月1日に、このギターで日本テレビの所ジョージさん司会の番組「笑ってコラえて」で、「日本列島合宿の旅」という30分コーナーのラストで、まさかまさかのスタジオ生ライヴも女房とさせてもらいましたが、貼り付けた透明にピックガードは映像的にも気がつかないくらいでした。誰もそんなこと気にしないと思いますし、普通は「最初からそんな風に透明なシールが貼ってあるんだろうな」くらいにしか思いませんよね。
シールは剥がれる気配はまだありません。剥がれたら取り寄せて買っても高いものじゃないしね。ヤマハのCPX用の純正品ですからAPXの塗装面には優しいと思いますしね。安易で素人の思いつきでしたが、コスト面でも悪くないとは思いました。
Posted by 放課後倶楽部放課後倶楽部 at 2017年12月09日 23:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
一筋の光が・・・(笑)
    コメント(2)