ジプシー・ブラスの快感!

ジプシー・ブラスの快感!


世界三大映画祭の監督賞を総なめにした旧ユーゴの鬼才エミール・クストリッツァ監督の最高傑作とされる映画「アンダーグラウンド」を観た方であれば誰もが「冒頭から最後まで映画に登場する賑やかなプラスの楽団や集団みたいのは何者なんだろう」と不思議に思うどころか、その痛快な音楽性に衝撃を受けると思います。
その正体はルーマニアの小さな村に住むジプシープラスバンド「ファンファーレ・チォカリーア」の面々です。
僕も“世界最速プラス”の異名を持つ彼らの音楽の魅力に1撃でノックアウトされた1人です。僕にバルカン・ミュージックという存在を教えてくれたのが映画「アンダーグラウンド」だったのです。
同作を含むジプシー(ロマ)音楽が全編に溢れるクストリッツァ監督の6作品が3週間に渡って上映されるイベントはいよいよ1週間後に迫ってきましたよ。

ヤマハさんも「プラス・ジャンボリー」ってユニークなイベントを全国的に開催していますが、もうちょっとハードルを下げたユルい感じのプラス・イベントとか組めないものかなぁ~なんて失敬失敬(苦笑)。

▼「ジプシー・ミュージックの真実 ロマ・フィールド・レポート」関口 義人 著 :青土社 
http://www.seidosha.co.jp/index.php?cmd=read&page=%A5%B8%A5%D7%A5%B7%A1%BC%A1%A6%A5%DF%A5%E5%A1%BC%A5%B8%A5%C3%A5%AF%A4%CE%BF%BF%BC%C2&word=%A5%B8%A5%D7%A5%B7%A1%BC

何も持たざる民の唯一の武器、
それは音楽だった――
ジプシー/ロマと呼ばれる民は東欧を中心に居住し、近代国家の枠の外に置かれたまま、いわれなき差別と迫害にさらされてきた。しかし、彼らの奏でる音は強靭な魅力に満ちあふれ、いまや全世界から注目されている。インド~バルカン~ヨーロッパと、“祖国なき民” の居住地を十数カ国にわたって丹念に取材し、豊富な写真とともにその実態と音楽を伝える、世界でも類のないドキュメント。
厳選ディスク・ガイド100

【目次】
はじめに
1 インド~トルコ 想定される旅立ちの原点からアナトリアへ
 出立の地
 現存するインドの砂漠民に関する検証
 流謫のはじまり
2 超絶技巧の異才を輩出するブルガリア
 ロマのサブ・グループとストリポノヴォ
 ロマ・クラリネットの達人、イヴォ・パパソフとの出会い
 ロマ・ブラスの咆哮、ジプシーの首都スリヴェンにて
3 二五〇万の “ジプシー” 人口を抱えるルーマニア
 富めるロマと豊かな才能との遭遇
 「ジプシー王」 への謁見とラウターリたち
 ワラキアから黒海へ――ロマ・ラウタリーの全貌に迫る
4 “ジプシー・ブラス” の故郷、セルビアとモンテネグロ
 ユーゴスラヴィアの終焉とセルビアの再生の下で
 難民として生きる都市型ロマの 「真実」 ――ベオグラード
 二〇〇三年――リングリングに登場したロマ・グループたち
 ロマ・ブラスの輝き――セルビア、グチャでのフェスティバル
 ロマ・ブラスの原郷を訪ねて
 シャバン・バイラモビッチとモンテネグロへの旅
 ロマを取り巻く 「差別と人権」 という概念
5 最大集落シュト・オリザリとマケドニアのロマ
 ロマ密集国マケドニア――クマノヴァのロマたちと “リトル・エスマ”
 最古の集落トパアナ――“ブラスバンド” の街コチャニへ
6 ヨーロッパから忘却された国、アルバニア
 変貌した辺境の地への再訪
 キノ・ステュディオ訪問
 エルバサンへの遊泳――コソヴォのロマ
7 伝統と習俗――ハンガリーの “ジプシー” コミュニティ
 アジア系民族マジャールの中で生きる
 「名前」 を持つロマたちと “フォノー” が発信した音楽
 “ジプシー・アンサンブル” の初期の歩み
 ラカトシュ、バーローグとジプシー・フォーク・バンド
 ハンガリアン・ロマ・ミュージックの現在と “ロマ・エレクトロニカ” という潮流
8 複合的に形成される中央ヨーロッパのロマ社会
 古都ウィーンに出現した異物としてのロマの現在
 チェコのロマ――虐殺の記憶の中からの再生
 政治、社会との深い関わりの中での連帯――スロヴァキア
 ロマ・ハーフとしての音楽と人生――イヴァ・ビトヴァとイダ・ケラローヴァ
 ロマに宿る異形の神
付記1 ジプシー/ロマの民族形成理解への接近
付記2 ジプシー社会の掟―― 「穢れ」 に関する考察
おわりに
参考文献リスト
ジプシー・ミュージック厳選ディスク・ガイド100

[著者] 関口義人(せきぐち・よしと)
東京生まれ。10代でアメリカへジャズ修行に赴き、20代後半から商社勤務でヨーロッパに滞在。のべ60カ国を渡り歩く。95年に “ジプシー” と出会い、東欧の音楽を紹介する会社/レーベル 「0ndo」 を立ち上げる。各地のジプシー/ロマの音楽家、重要人物、研究者やNGO等とのネットワークを築く。ジプシー/ロマ研究、音楽評論、アーティスト招聘などに携わる。著書 : 『バルカン音楽ガイド』(青弓社)、『ロマ・素描』(東京書籍)、『ブラスの快楽』(音楽之友社)、共著 : 『ロマを知っていますか』(解放出版社)。

▼Fanfare Ciocarlia ファンファーレ・チォカリーア(ルーマニア) プランクトン
http://plankton.co.jp/fanfare/

▽ファンファーレ・チォカリーア
https://www.youtube.com/watch?v=mbHFNYZq0_o
▽FANFARE CIOCARLIA LIVE @ FUJI ROCK FESTIVAL JULY 2014
https://www.youtube.com/watch?v=fPFk3l3l3F8
▼映画「炎のジプシー・ブラス〜地図にない村から」(2002年)予告編
https://www.youtube.com/watch?v=4IxYdA98D4E
▽映画「炎のジプシー・ブラス〜地図にない村から」公式サイト
http://plankton.co.jp/brassonfire/
▼映画『ジプシー・キャラバン』公式予告編
https://www.youtube.com/watch?v=FPyjSK9FdDI
▼映画『ジプシー・キャラバン』(2006年)http://www.uplink.co.jp/gypsycaravan/index.php

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジプシー・ブラスの快感!


▼エミール・クストリッツァ特集上映「ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=lS-oRGUIEX4
▼エミール・クストリッツァ監督作品・特集上映「ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!」オフィシャルサイト
http://mermaidfilms.co.jp/unzaunza/
https://www.facebook.com/unzaunzajp/?_rdr=p
https://twitter.com/unza_unza_jp

≪イベント情報≫
2016年1月23日(土)~2月12日(金)
会場:東京都 恵比寿 YEBISU GARDEN CINEMA
上映作品:6作品
★『ジプシーのとき』(監督:エミール・クストリッツァ)1989年(126分)
→カンヌ映画祭監督賞
★『アンダーグラウンド』(監督:エミール・クストリッツァ)1995年(170分)
→カンヌ国際映画祭パルムドール
★『アリゾナ・ドリーム』(監督:エミール・クストリッツァ)1992年(142分)
→ベルリン国際映画祭銀熊賞、監督賞(審査員グランプリ)
★『黒猫・白猫』(監督:エミール・クストリッツァ)1998年(129分)
→ヴェネツィア国際映画祭監督賞
★『SUPER8 SUPER 8 STORIES』(監督:エミール・クストリッツァ)2001年(92分)
★『ライフ・イズ・ミラクル』(監督:エミール・クストリッツァ)2004年(154分)

★エミール・クストリッツァ
1954年旧ユーゴスラヴィアのサラエボ(現在はボスニア・ヘルツェゴビナの首 都)生まれ。父は役人で裕福な家庭に育ったがサッカーとロックに明け暮れ、 見かねた両親によってチェコのプラハ国立映画学校に留学させられる。最初は さほど映画に興味はなかったが同校で才能を開花させ、81年に発表した初長 編『ドリー・ベルを覚えてる?』でヴェネチア映画祭新人監督賞を受賞し、鮮烈 なデビューを飾る。二作目の『パパは、出張中!』(85)で早くもカンヌ映画祭で パルム・ドールに輝き、以後新作を発表する度に国際的な映画祭で主要賞を獲 得。奇想天外な着想と唯一無二の映像感覚で傑作を連打する欧州最大の映画 作家。現在は“イタリアの名花”モニカ・ベルッチ(『007/スペクター』)が主演 し、クストリッツァ本人が共演する最新監督作『ON THE MILKY ROAD』(原 題)が待機中。セルビアを代表する映画監督である。

ジプシー・ブラスの快感!


▼映画『アンダーグラウンド』監督エミール・クストリッツァ(1995年)
http://www.eiganokuni.com/ug/
http://mermaidfilms.co.jp/underground/
▼映画『アンダーグラウンド』(1995年)予告編
https://www.youtube.com/watch?v=_GppFXEcFtk#t=106

▼映画「Underground」 Kusturica - Opening scene
http://www.youtube.com/watch?v=yDj4AIbQXjg&feature=related
▼映画「Underground」 - Finale scene
http://www.youtube.com/watch?v=9-Yd7hMJfc0&feature=related
▽映画「アンダーグラウンド」Best of Underground - Emir Kusturica
https://www.youtube.com/watch?v=IltS4FWrwxM
▽Underground. Subtitulada en castellano. Emir Kusturica 1995.
https://www.youtube.com/watch?v=MzfjyqN1l40

▼UNDERGROUND FULL OST GORAN BREGOVIC HQ
https://www.youtube.com/watch?v=gp_iP_UIPTU

▼映画『黒猫・白猫』予告編(海外版)
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=I9atMuGfL3g
▼映画『黒猫白猫(Black Cat, White Cat)』(1998) OP
https://www.youtube.com/watch?v=3WbX9Q5SjZg&list=RD3WbX9Q5SjZg#t=5

▼Super 8 Stories (No Smoking Orchestra) (2001 Emir Kusturica)
http://www.dailymotion.com/video/x22f5yg_super-8-stories-no-smoking-orchestra-2001-emir-kusturica_shortfilms

▽Emir Kusturica & The No Smoking Orchestra - Unza Unza Time
http://www.dailymotion.com/video/x4i9mz_emir-kusturica-the-no-smoking-orche_music

▼映画「ライフ・イズ・ミラクル」(04 ユーゴ仏/0507 日本公開)予告編
https://www.youtube.com/watch?v=20cj-zq_1jQ

▼Arizona Dream - Trailer (1993)
https://www.youtube.com/watch?v=5xgHBIHUqfc

▼TIME OF THE GYPSIES ( Dom za vesanje ) - Trailer( 1988 )
https://www.youtube.com/watch?v=1cyBXPMurJY

▼シネマトゥデイ 2016年1月3日
エミール・クストリッツァ特集上映、東京と大阪で開催!代表作6本そろう
http://www.cinematoday.jp/page/N0079121
▼[映画.com ニュース]2015年12月30日
エミール・クストリッツァ特集上映、全ラインナップ&予告編公開!
http://eiga.com/news/20151230/3/
▼映画ナタリー 2015年12月23日
エミール・クストリッツァ特集上映が1月開催、「ジプシーのとき」など全6作品
http://natalie.mu/eiga/news/169618
▼cinefil.tokyo 2015年12月11日
エミール・クストリッツァ監督の特集上映『ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!』が、1月23日から東京・恵比寿のYEBISU GARDEN CINEMAで開催
http://cinefil.tokyo/_ct/16922766
▼映画.com 2015年12月6日
エミール・クストリッツァ特集上映「ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!」1月開催
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151206-00000006-eiga-movi
▼映画.com速報 2015年12月6日
エミール・クストリッツァ特集上映「ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!」1月開催
http://eiga.com/news/20151206/6/
▼CINRA.NET(シンラドットネット) 2015年12月5日
エミール・クストリッツァの特集上映、『アンダーグラウンド』など6作
http://www.cinra.net/news/20151205-emirkusturica

▼インターコミュニケーション 18号 1996年秋
『アンダーグラウンド』,あるいは他の手段による詩の継続としての民族浄化
スラヴォイ・ジジェク 森田祐三訳
http://www.ntticc.or.jp/pub/ic_mag/ic018/intercity/zizek_J.html
▼出典:産経新聞 1996年04月23日
淀川長治の銀幕旅行
「アンダーグラウンド」毒の花が香る人間残酷悲劇
http://www.sankei.co.jp/enak/yodogawa/96/96underground.html

▼エミール・クストリッツァ公式サイト
http://www.kustu.com/w2/en:start
▼マーメイドフィルム(映画の國)
http://www.eiganokuni.com/
▼恵比寿ガーデンシネマ
http://www.unitedcinemas.jp/yebisu/index.html
東京都渋谷区恵比寿4丁目20番2 恵比寿ガーデンプレイス内

ジプシー・ブラスの快感!


▼映画『アンダーグラウンド』を観ましたか? ユーゴスラヴィアの崩壊を考える
越村 勲 , 山崎 信一 著:彩流社
http://www.sairyusha.co.jp/bd/isbn978-4-88202-929-8.html

≪内容紹介≫
 1995年のカンヌ映画祭でグランプリをとったエミール・クストゥリツァ監督『アンダーグラウンド』は、映像の美しさだけでなく、一つのユーゴ史像、戦後の社会主義に対するユーゴ民衆の「記憶」を見事に描き、事件ではなく、ユーゴの人間を生き生きと伝える傑作である。本書は、この映画の世界を読み解きながら、1990年、最初の社会主義崩壊 91年の各共和国の独立宣言 92年以降の「内戦」やNATOによる「空爆」といった“歴史的体験”をした旧ユーゴスラヴィアの歩みを考える。社会主義の崩壊から“民族浄化”の内戦までを単に“民族対立”という安易な視点だけでは見えない、複雑に錯綜するユーゴ現代史のさまざまな側面をえぐる。

≪目次≫
1章 四つのユーゴスラヴィア 2章『アンダーグラウンド』のあらすじ 3章『アンダーグラウンド』の世界 4章 セルビアと74年憲法体制 終章「内戦」をとりまく構図

▼エミール・クストリッツァ&ノー・スモーキング・オーケストラ
http://www.thenosmokingorchestra.com/

▽Emir Kusturica and No Smoking Orchestra - Buenos Aires
https://www.youtube.com/watch?v=d0ZV6lSA5WE&index=16&list=RDS1k5R3JeO1I
▽Emir Kusturica & The No Smoking Orchestra Live - Unza Unza Time @ Sziget 2012
https://www.youtube.com/watch?v=mKDSpW8mXro&index=8&list=RDS1k5R3JeO1I
▽Emir Kusturica & The No Smoking Orchestra Live - Bubamara @ Sziget 2012
https://www.youtube.com/watch?v=p7KO6a_9VeA
▽Emir Kusturica & The No Smoking Orchestra Live - Europa & Evergeen & Del Dija @ Sziget 2012
https://www.youtube.com/watch?v=S1k5R3JeO1I
▽Emir Kusturica & The No Smoking Orchestra Live - Europa & Evergeen & Del Dija @ Sziget 2012
https://www.youtube.com/watch?v=S1k5R3JeO1I&list=RDS1k5R3JeO1I#t=126
▽Emir Kusturica & The No Smoking Orchestra: Romeo and Juliette (live)
https://www.youtube.com/watch?v=ja6Xg2OgUgU&index=12&list=RDS1k5R3JeO1I
▽Emir Kusturica & The No Smoking Orchestra: Devil in the Business Class (live)
https://www.youtube.com/watch?v=w-b6t1f9K0E&index=14&list=RDS1k5R3JeO1I
▽Joe Strummer / Emir Kusturica & The No Smoking Orchestra
https://www.youtube.com/watch?v=wBt_Gi3QAT0&index=18&list=RDS1k5R3JeO1I


同じカテゴリー(本棚)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ジプシー・ブラスの快感!
    コメント(0)