
朝から東京も雨だから(ど~ゆう理由だよ?)、今年の「浜名湖フォークジャンボリー」で配布させていただいた「歌集」の付録部分のバンド紹介もついでに乗っけておきます(笑)。
宣伝宣伝!(笑)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは! 昨年に続いて登場の「放課後倶楽部♪」です。
私たちは浜松南高校13期生(1978年卒)の同級生バンドです。
学年同窓会の準備過程を通じて再会した懐かしい仲間たちと遊び心で練習をスタートしたのが3年前のことです。
最初のライヴはカラオケボックスのパーティールームに高校時代の友達を集めて一緒に大声で歌った「公開練習会」でした(笑)。
「浜松1のド素人ヘタクソ色物バンド」という評価は正解で、自覚もしていますが、私たちの趣旨は「懐かしい歌を楽しく一緒に歌いましょうよん♪」に尽きます。そんなジャカジャカと賑やかな『参加型バンド』でありたいと常に願っています。
今日は皆さんにも歌声参加プラス「伴奏」もお願い致します(笑)。
35ミリフィルムの空ケースを利用した「ガンザ」(シェイカー)を派手にシャカシャカと振って、大きな声で一緒に参加してくださいね。
これは誰でも簡単に“立派に演奏に参加できちゃう”って手軽で便利な楽器なんです。
ステージと客席の気持ちや立場の隔たりなんて僕たちには最初っからないんですもん!(笑)。
恐縮ですが、演奏後のガンザは記念にお持ち帰りになってカラオケ会等でご活用いただければ幸いです。 【文責:小池】
……………………………………………………………………………………………
★《放課後倶楽部♪メンバー》★
31HR・“先生”西尾(サッカー部・生徒会)…Vo.Gu.他
32HR・SHINGO(管弦楽部)…リードGu.
※SHINGO君は明日14日のお昼でもソロ出演します。
上島のライヴカフェ「なんでモール」にも出演中です。
35HR・“部長”小池(放送委員会・写真部)…Ba.MC
38HR・元“マドンナ”CHOKO(図書委員長)…Vo.Gu
……………………………………………………………………………………………
★「放課後倶楽部♪」“非公式ブログ”も時々は更新中?
http://bunkasaikibun.hamazo.tv/
※ちなみに僕たちの昨年の演奏曲は「ひとりぼっちの部屋」(高木麻早)・「二十歳のめぐり逢い」(シグナル)・「岬めぐり」(ウイークエンド)・「ささやかなこの人生」(風)の4曲でした。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
昨年のHFJ初出演の1曲目に「コッキーポップ」で流行った高木麻早さんのヒット曲を強引に持ってきたところに世代を感じていただけると嬉しいなぁ~♪
バンドのカラーやスタンスって選曲にも現れますよね?
曲のセットリストって意外性という狙いもあって当日まで内緒だったり、会場の反応や雰囲気で急遽変更する場合もありますよね。
オリジナル曲を尊重しながらも、HFJでは「みんなで懐かしい歌を一緒に歌おうよ♪」なんて側面もあるので、出演者の皆さんは色々と悩んで“そんな曲”をセットリストに挟みこんで演奏してくれます。
出演者代表の全体説明会が開催される頃には、そろそろ当日のセットリストのイメージも各出演者の皆さんの頭の中には浮かんでいたり、練習に余念のないところだと思います。パンフレットには出演者紹介で「代表曲」なんて欄があって、ここで、その出演者の好みなどはわかるのですが、一歩踏み込んで(演奏)「予定曲」って表現方法もあるのかもなぁ~?
パンフレットに限らず、「1曲でいいから当日のポピュラーな演奏予定曲を教えてよん♪」とお願いして、ご協力願えた範囲だけでも、その集計をHPに曲名だけでも列記して「当日は、こんな懐かしい曲もガーデンパークに流れますよ♪」と宣伝してもいいのかもなぁ~?
来年の「浜名湖フォークジャンボリー2009」の開催予定日は9月12日(土)~13日(日)でぇ~す!
私たちも1スタッフとしては参加しているはずなので、会場でお会いしましょう♪

【浜名湖フォークジャンボリー】
http://hamanakofolk.hp.infoseek.co.jp/
【同窓会「波濤」掲示板】
http://www.hatounitsudou.com/cgi/bbs.cgi
[写真提供]浜名湖フォークジャンボリー2008