ウーマンズ・ロック(11) 

ウーマンズ・ロック(11) 


ここらで気分転換で日本勢の登場です。
やっぱり真っ先に浮かんだのはOZ時代のドスの効いたカルメン・マキ姉御様でしょうね。フォークからブルースを経て、ハードロッカーに転向して驚かせてくれた「カルメン・マキ&OZ」(1975年)の記念すべきファーストアルバムです。
高校の先輩たちのバンドが「午前一時のスケッチ」を演奏していたので、よく放送室でもかかっていた1枚です。
NHKだと思うけれど、彼女と彼らのライヴ映像もテレビで見た記憶があるなぁ~!
「空へ」とか「閉ざされた街」もやっていたから後期なんだろうな。
金子マリ&バックスバニーも一緒に出ていたから企画番組だったんだろうな。

黒猫:「マキシな丈のスカートといい時代がかった衣装がいいよな…」
白猫:「?」(嫌な予感1)
黒猫:「カーリー・ヘアも流行ったよな…」
白猫:「?」(更に嫌な予感2)
黒猫:「カルメン・マキもスージー・クアトロもカーリー・ヘア時代があったよな…」
白猫:「?」
黒猫:「“軽シン”の『NON』とかもな…」
白猫:「誰それ?」
黒猫:「名古屋時代にアフロ・ヘアしてたろ?」
白猫:「カーリーですっ!」
黒猫:「おっ~!それはそれで似合っていたよな?」
白猫:「?」
黒猫:「来年はさ、カルメン・マキ路線してよ」
白猫:「ワシらはロックじゃないだに」
黒猫:「衣装でいいからっ!」(笑)
白猫:「う~む」

ネットで探していると、「カルメン・マキ&OZ」の曲を見事にカヴァーされているバンドも存在しますね。こんなバンドを発掘してきて某Yフェスにお招きして、70年代ロックで固めた野外メインステージってのも往年のロックファンには嬉しい企画にならない?
浜松のカヴァー勢も加えてさ。夢の対決?
随分と前(殆ど某Yフェス結成直後から…)から言ってたけどね(笑)。
浜松でウッドストックの焼き直しが出来るってもんさね。

【「私は風」】http://jp.youtube.com/watch?v=WDNVhx_9_Dw&feature=related
【「午前一時のスケッチ」】
http://jp.youtube.com/watch?v=Mz4LBoKBA2k&feature=related
【「閉ざされた街」】http://jp.youtube.com/watch?v=j7W_zLuoa48
【「空へ」】http://jp.youtube.com/watch?v=rK9rkyy9-80&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=EEEeYYdL8Lk&feature=related
【カルメン・マキ】http://www.carmenmaki.com/


同じカテゴリー(LP棚)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ウーマンズ・ロック(11) 
    コメント(0)